めんまにゅーす > その他 > 【雑感】鬼滅の刃という社会現象について。『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』公開中PV
アニゲー速報  ワロタあんてな  哲学ニュースnwk


昨日Abemaで夜21時から放送された《鬼滅テレビ 無限列車編 公開記念スペシャル》で現在公開中のアニメ映画《劇場版「鬼滅の刃」無限列車編》の第3弾キービジュアルと新PVが新たに公開されました。

鬼滅の刃 8 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版


出典:Amazon.co.jp

その頃わたしはちょうどポケモンを配信していた😅

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』という社会現象

スポンサーリンク

なんかアニメ19話で一気に話題になって、そこから一気に人気に火が付き単行本爆売れからの映画超ヒットで『鬼滅ブーム』っていう社会現象到来。変わった売れ方ですよね。

今年は『あつ森』とか『鬼滅の刃』とか、普通じゃないすごい記録を生み出した瞬間に立ち会えてるのかなーって思っています。

鬼滅は最初、女子に人気だったので『おそ松』さんに近いものがあるのかなと思ったけど、なんかもうそういう次元じゃなかった。

今日のニュースだと【史上最速 鬼滅が興収100億円 – Yahoo!ニュース】だそうです。日本記録。😲

歴代の興行収入ランキング1位『千と千尋の神隠し』の308億円を越えてもおかしくない勢いだって書かれてます。

これには『よほど勢い落とさずにロングセラーじゃない無理』って反応と『冬休みがまだあるから可能性ある』って意見があってわからない。個人的には、幼少時何度も見た『千と千尋』の記録は抜かされて欲しくないけど…

あと、ジャンプ映画だとワンピースの『STRONG WORLD』がこれまで一番だったけどそれはもう軽々と超えてしまったみたい。

というかジャンプ関係の記録は単行本も映画もすべて記録塗り替え。恐るべし鬼滅の刃…

というか、ここまで書いたけど今回の鬼滅の映画まだ見てません…💦💦。というかコロナできっと見に行かない。けど『行きたい見たい』と我が家のマザーブレインが毎日言っている😅

けどやっぱり作画クオリティだけは気になりますね。アニメーション制作:ufotableはすごいですよっ。

あと『無限列車編』というのが良かったんじゃないかと思います。鬼滅の刃全部読んでないけど、列車編は面白かったなーって。ちょうど7巻~8巻にかけてですね。

鬼滅の刃はとんでもなくテンポがよいので←これポイント。この面白い列車編がたった2巻で終わるというすごさ。物足りなささえ感じるのがちょうどよいのかも?

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の第三弾キービジュアル

でもってこれが公開されたキービジュアル。普通にポスターとかにしたらすごい売れそう。

公開されたPVでは柱の一人『上弦の参・猗窩座(あかざ)と、炎柱・煉獄杏寿郎の戦闘シーン』が描かれています。

これは映画館の大画面で見たら迫力あるんだろうなーって思います。というかどこまで映画の記録が伸びるのか注目。

他にも舞台挨拶追加とか、新しい情報も発表されたので、気になる方は公式Twitterをチェックです。

ということで動画貼り⤵⤵⤵

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』公開中PV

スポンサーリンク

というかPVかっこよすぎでしょ。アニメ19話の衝撃を超えてるのかな?


 めんま

\よろしければシェアお願いします/

この記事のURLとタイトルをコピーする


スポンサーリンク スポンサーリンク

2件のコメント

  1. スマホななし 2020年10月26日 10:32 PM 《返信》

    ブームはアニメも終わってからやね、アニメ始まった時は、連載も最終章でコミック累計発行部数350万部だったのが、ブームになって一気に累計1億突破やから恐ろしい、今は見逃してもオンデマンドほぼ全てのチャンネルで見れたんじゃない

  2. ななし 2020年10月27日 11:26 PM 《返信》

    そしてこの海外人気のなさ、ワンピースはおろかワンパンマン以下という。

お気軽にコメントどうぞ♪(名前入力不要)

内容をご確認の上、投稿してください ※名前は必須ではありません。

めんまにゅーす

めんまにゅーす

めんまのゲーム部屋Twitter欲しいものリスト
めんまプロフィール
めんまにゅーす管理人のめんまです。プロゲーミングチーム「Creatives」所属。このブログではゲームニュースを中心に今バズってる話題を紹介しています。詳しくはこちらにまとめてます

LIKE

ポケモン、どう森、APEX
MHR、FF14、アイドルマンガ
お絵描き、お寿司、ラーメン

  • スポンサーリンク



  • お気に入り&物欲

    Amazonアソシエイト・プログラムの
    参加者です。

    コメント



  • タグ